■蓼科山/白樺高原スキー場から往復

2008.2.24
佐藤勝、鮎島仁助朗
  この週は完全に勝さんにお任せ。三浦さんとも一緒に行く予定で、蝶ヶ岳や大崩山などが案として出されるが、完全な強い冬型気圧配置で、日本全国大荒れの天気である。もちろん、ヤル気がどんどん失せていき、勝さんと「とりあえず、蓼科、行っとく↑」みたいなノリで、蓼科山スキーに挑戦することになった。まぁ条件としては、土曜日は諏訪でも5cm程度積もっているだし、日曜日はそれなりに視界は良さそうだしで、なんとなくパウダーがちょっと期待できたわけである。
 前夜から勝さんの諏訪の家で寝るが、めちゃ寒い。あまりに寒い。おまけに石油ストーブも燃料切れと来た。「やまちゃん、ベランダに灯油があるから・・」と何気に促され、しょうがなく灯油を入れるがそれだけで手が悴む。その後、2度寝を決め込み、結局布団から出たのはそれから1時間半後だった。よって9時出発なのである。
 大河原峠からいけるかと思って、車2台で行くが、残念ながら白樺高原スキー場で冬季通行止め。まったく2台できた意味が一切なかったが、まぁしょうがなく、白樺高原スキー場のゴンドラに乗り込み、トップから歩き出す。めちゃめちゃ寒いうえに、風も強く、また、すでに11時半と遅い時間であり、すでに弱気である。「まぁ、頂上まで行かなくても、将軍平まで行けたら俺たちの勝ちだなっ」みたいな空気の中、ほのかにトレースがある登山道を結構速いペースで歩くと、蓼科山荘には13時には着いてしまった。そこから蓼科山まであと少しなのだが、風強いし、寒いし、二人とも頂上には登ったことあるしで、森林限界が近そうなところでヒヨってしまった。いや、かなり寒かった。気合の入っていなかった我々には結構ヤバかったっす。
 滑りは登山道沿い。これが、案外いいのである。3〜4箇所、幅15m、長さ50mほどのバーンがあり、それもパウダーじゃい。ごっつぁんです。ほかは密林帯だが、それほど傾斜が強いわけでもなく、登山道をそのまま下ることができ、あっという間にゲレンデトップまで下ってしまった。

 結論からいうと、もちろんそんなに快適でもないけれども、かなり楽しめた。このような強い冬型気圧配置時でも、スキーをやりたいと思うヒトにはちょっといいかもしれない。少なくともクリスマスに行った男体山よりは確実に楽しかったし、赤城なんかの比でもない。もっとも、今回は蓼科山へスキーをしに行くには、この上なく「いい条件」;前日、諏訪でも雪が降り、視界も悪くなく、気温が低い〜という状況だったからそう感じたのかもしれないが。まぁ、敢えてはオススメはしない。


【記録】
2月24日(日)曇時々晴(風強い)
白樺高原スキー場1130-将軍平1315-スキー場1420

2008.2.25 鮎島 筆