朝日連峰/荒川中俣沢


期間:2014年9月13〜15日
メンバー:成田、佐藤、佐野、鈴木秀、山崎
形態:遡行(沢登り)

2014.9.13(土) 雨 時々曇り

ST0750-玉沢入渓0920-曲滝1200-TS1330

はるばる と関東から遠征してきた勇者は成田(L),佐藤、佐野、鈴木(秀)。一同小国の道の駅でテントを張り、軽く飲んで寝る。

早朝、荒川の林道終点まで移動。終点には釣り車が三台。品川に、沼津かい?沢屋はさっさといけ(今日中に曲滝の上まで)というご要望。 身支度をして早速出発。

大玉沢まではほぼ水平道。途中ワイヤーブリッジ四ヵ所。どんどん貧弱になっていき、最後は幅が十センチもない板が吊ってあるだけの怖いもの。

大玉沢の入渓点からしばらくはゴーロ。あとは簡単な小滝が連続。本来なら楽しく登っていけるのだろうが、しょぼ降る雨に気分は三割ダウン。

一ヵ所泳ぎが入る。九月の中旬だというのに、えらく冷たい。と思ったらでっかい雪渓がスノーブリッジを架けていました。

曲滝は遡行図通り右岸から簡単に巻いて、やや広くなった河原に下降。まだ一時半だが、ここから上は二股まで幕営適地は無いとのことなので、泊とする。

オーバーハングした岩の下付近をみんなして整地。すばらしい泊地を造成することが出来ました。一日中しょぼしょぼと振ったり止んだりした雨も上がり、薪集めに精を出して火をつける。たき火は楽しいなぁ。

曲滝
曲滝

2014.9.14(日) 雨 時々曇り

0615起床-0800出発-1045綾滝上-1145大滝下-1300二股-1500上の二股TS

夜半過ぎ、たき火の側で寝ていた鈴木氏が避難してくる。 雨が降り出したとのこと。寝る直前は満天の星空だったのに。起きてもどんより曇り、昼過ぎまで霧雨が続く。

本日一発目の難関は綾滝。上部二段、左の滝が左上するランペにかかって斜瀑になる美しい滝。 遡行図では右岸とあるが、かなり戻っても取り付きが見あたらない。左岸の泥壁を死ぬ思いをして巻く。 ずるずるでホールドはぽきぽきと折れる草ばかり。滝の落ち口右上でハーケン×2、 キャメ#0.5でビレイ。途中に残置ハーケン2。

次の難関は狭いゴルジュの中の滝。鈴木氏が泳いで突破する間に、佐野氏が資料を見て、「次の滝は上れなかったという記述があるね……」 第一の滝を突破した鈴木氏にさらに偵察を命じる面々。鬼である。やはりその次の滝は突破不可能、という報告なので、高巻き。 淵手前の右岸スラブに取り付き、ひいひい言いながら突破。スラブ最上部の立木でビレイ。上がってきたらそのまま上流側へトラバース。踏み跡も人の気配もないが入渓者は希なのであろうか。

西俣沢の分岐にでかい雪渓。みんなして駆け抜ける。出口で崩壊した雪がたまっているのが気持ち悪い。

大滝は左岸のリッジ状から草付を直上して樹林帯をトラバース。落ち口からわずかに下流側に降りているガリーを懸垂。 25m+15m。いずれもブッシュに残置あり。

次は幅20mほどの小雪渓の上で浅いトイ状。鈴木氏は水流沿いを攻めたが、すごく悪そう。 右のフェースから水流右を登ったが、荷物があると面倒。ゴボウ。他の三人はザイル。

その上の直瀑20mは右のチョックストーン支沢を右か ら登って、上部草付をトラバース。支沢は上部がしょっぱく、ザイル。 いったん尾根を下れば、落ち口と同じ高度にバンドがあるので容易。支沢を登っている途中でドスンと言う音が。 見れば先ほどくぐった雪渓が真っ二つに崩壊。

上部二叉より上は適地がなさげなので、ここらで泊地を探す。地形図上では左俣分岐あたりに広くなっている場所があるようだったが、ゴーロでいかんともできず。少し戻り、二俣手前の右岸を大土木作業で整地。楽しいなぁ。山ほど薪を積み上げて宴会。

大滝
大滝
20m直瀑
20m滝

2014.9.15(月) 晴れ

0400起床-0545出発-0900稜線-1000大朝日岳-1135-1440駐車場

かなり寒く、何度か目を覚ます。本日もたき火の側で寝ていた鈴木氏、寒さのあまり一時間ごとに目を覚ましてたき火に薪をくべていたのだそう な。 タープから頭をのぞかせて天を見上げると快晴の模様。ちょっぴり欠けた月の周りに白いリングが。おそらく間違いなく月虹。初めて見た。 たき火でラーメンを煮て出発。

「関東周辺の沢」では何のコメントもないが、トマの風の報告では一筋縄ではいかない滝が連続するとのこと。あたっていたのはトマの風の方でした。 しわい登りに終始するが、巻くほどでもないのが憎い。最後のチムニー状斜瀑12mが最後の難関で、鈴木がステミングで突破。 中段のチョックストーンで中継して二回ザックつり上げ。

最上部、流れが消えるあたりで右に入る。「関東周辺〜」では左に行くようになっているが、もう先は見えた、ということでそのまま遡行。 最後は笹と這い松の藪こぎで登山道着。

中岳に未練を残す佐藤氏、空身で走ってピークを目指すも、登山道がピークをパスしているという衝撃の事実にすごすごと帰ってくる。

大朝日小屋でビールを求めんとするも、避難小屋なのでありません、との返事にしおしおの鈴木氏。番人の話では本年荒川中俣沢に入ったパーティは我々で二つめとのこと。どおりりで人臭さがないわけだ。

登山道でも早い鈴木氏。追っかけているうちに膝腰足ふらふら。本日だけは好天なので結構暑くつらい。

国道17号沿いのゆ〜むという温泉で汗を流し(\500-)、 去年の三面川ムギ沢の帰りに村上で寄った回転寿司誠の中条店で夕食。 アラの入ったみそ汁が絶品。

チムニー状斜瀑
チムニー状斜瀑
月虹
リング虹

(記)山崎


<おまけ>

↓山崎氏より送られてきた、どこだか分からない写真。


山登魂HPへ