御嶽山 濁河川兵衛谷

2004.8.12-.15
寺本久敏、治田敬人、佐藤益弘、鮎島仁助朗、高橋弘、佐野智子)

龍門の滝
8月12日(晴れ)
 入渓点である巌立峡公園に深夜2:30到着、軽く飲んで仮眠。翌朝、寝ぼけた頭で着替えを済ませ7:30気合を入れて出発。両岸に柱状節理の岩壁が高く続き水は冷たく澄んでいる。渡渉を繰り返し快調に歩を進めると深い淵が現れ早速の泳ぎ。この後、次から次へと釜を持った滝が現れほとんどが泳ぎとなる。全員ウエットタイツで身を固めているから我先にと釜へ飛び込んでいく。ヘツリ、泳ぎ、倒木渡りと皆の顔が楽しくて引きつっている。
 途中一度きわどいヘツリがありザイルを出すが特に問題なく兵衛谷の出合い到着。兵衛谷の水量は少ない。しばらくゴーロと小ゴルジュが続き曲滝20mは右岸からの巻き。谷は狭まり本日の核心部のゴルジュ帯に突入。平水のおかげで流勢もさほどでもなく水線近くを突破していくが、ゴルジュ最後に出てきた20m直瀑は左岸から巻き岩のトンネルをくぐる。巻き終えたところは河原状でちょっと早いが終了とする。みんなが幕場の準備をしている中、許しをもらって腹の足しにするべく釣竿片手に食料調達に向かう。結果、良型6匹人数分ゲット・・・ヨカッタ!薪もたくさんあり最大な焚き火で1日目を終える。

(巌立7:30−兵衛谷出合11:30−曲滝13:30−幕場15:00)

8月13日(晴れ)
 今日も快晴!お茶漬けを流し込み7:30出発。すぐにきれいなナメナメが始まり交互に現れる釜が朝日に光って美しい。30分程で出口の無い釜に到着、なるほどこれは珍しい。(高橋さんは気付かずに通過してしまったらしいが何故わからなかったのだろう)取水堤を左岸から巻くと水量が多くなるがたいした問題ではない。しかし、この先で最大の障害に出くわす、地元釣り師である。兵衛谷に釣りに来るたび沢屋が先行するので釣りにならないと憤懣やるかたない様子。絶対に通してやんないと言う中、長い時間話し合い丁寧に御願いして先へ進む。こんな時は下手に出たほうが何かとトラブルも起こさず得!すぐに素晴らしいナメが延々と始まるが、さっきの釣り師は一体何処で竿を出すんだろう。石楠花沢出合いを過ぎると吹上滝20m。その名前のとおり滝つぼに落ちた水が霧となって風圧で上へ吹き上がっている。ここは右岸から巻いたが途中、垂直でツルツルの壁に阻まれる。治田さんリードでアングル1本、カム2ケの人工で抜ける。こういう場面では人数の多さが災いして思わぬ時間を食ってしまった。しばらくナメが続いた後、30mは左岸から大巻き。やっと川床へ下降するもすぐに10m堰堤状滝に行く手を阻まれ、もう一度左岸のルンゼを登り返す。1時間ほどで本日の目玉、龍門の滝に到着。右から泳ぎ右側を直登し橋の下をくぐり抜ける。左前方には巨大な岩峰が目を引く。次の20mは右岸ルンゼから巻くが、ここで初めて他パーティーと出会う。岐阜山岳会の方がNHKクルーと取材に来ていた。滝の取材に来たそうだ。先を譲ってもらいさらに進むと右岸側から真っ赤な沈殿物が流れ込んできた。材木滝20mに到着。手で温度を確かめオー!温泉だゼ・・と感動、中には腰まで浸かり疲れを癒している人も・・・Hるさんだ。その後も次々とナメ滝が続き16:00に幕営地に到着。今日も皆さんに御願いして寺本は食料調達に向かい人数分に1匹足りない5匹をゲット。みんなに食べて頂きました。本日も焚き火は絶好調でガンガン飲みまくりました。

(幕場7:30−出口のない釜8:00−取水堰堤8:45−龍門の滝13:30−材木滝14:45−幕場16:00)

8月14日(曇り)
 今日は行程も長く標高差もかなり稼がねばならず早起きしたが、結局7:00の出発。シン谷出合いまでは1時間。シン谷からは40mのパノラマ滝が尺ナンゾ谷からは30m滝が落ちなかなかの迫力である。右岸に張られたフィックスに沿って大きく巻く。次の百間滝50mも鑑賞した後左岸から巻き。だんだんと荒れた河原になってきて歩き辛くなり水も伏流となってきた。この後も連続する滝、涸れたナメに大ゴルジュ、神津滝50mと見所は次々と現れ感動の連続である・・・のだが、とにかく長い長い。しかも早めに背負った水が両肩にズッシリと食い込む。この頃になると辺り一面ガスにおおわれ視界が利かず、ただ黙々と歩を進めるだけ。荒れた月面のような斜面に高山植物やお花が見え始めると、いつの間にか傾斜がゆるみ賽の河原へ入っていった。相変わらずガスで視界がないためコールしながらフィナーレへと近づいていく。登山道では先に着いた治さんが両手を大きく広げ飛びついてきた。一瞬、逃げようかとも思ったが完登の感動を抱き合って喜びました。その後、剣が峰(3063m)に登りお鉢めぐりをし日本酒・ビールを購入して避難小屋へ向かった。新しくきれいな避難小屋は快適で懸垂・腕立て大会の後、仕事のある高橋・佐野はそのまま濁河温泉へ降りていった。残った4人で祝杯を上げこの3日間の余韻に浸り最後の夜を楽しんだ。夜半から風雨が強くなったが今夜は何の心配も要らない。ぐっすりと眠る事が出来た。

(幕場7:00−パノラマ滝8:00−神津滝11:10−賽の河原13:00−剣が峰14:00−避難小屋15:00)

8月15日
 雨の中濁河温泉へ向け出発。途中、魔利支天に寄り温泉へと駆け下った。温泉に着く頃には雨もあがり御土産を買ったりしながらバスの出発まで時間をつぶす。(9:30小坂・下呂行き)バス車中から見る御嶽山は高く大きく、裾野は深い森におおわれ何処までも続いていた。あらためて兵衛谷の長大さと深さに感動を呼び起こす4人でした。おしまい。

今年の夏の大物として御嶽山の兵衛谷を遡行してきましたので報告します。百名谷の呼び声高く、スケ−ル・内容とも文句無く全員一致で決定となりました。6名の団体山行で所要時間が気になったものの、好天に恵まれ順調に計画を消化する事が出来ました。しかし食料担当の寺本が米の計算を間違えて6名2日分しか米が無く一人一食0.5合という寂しいダイエット山行となり御迷惑をかけたことをお詫びします。でも、おかずは美味かった・・と思うけど。


写真集
( 写真・コメント by 山田さん )

3m滝は釜が大きく、右に回りこんで右壁を直登。簡単なり

 

この沢の最初の核心で最大の核心部。一段頭が押さえつけられるテラスに上がって、そこから右へ微妙なトラバース。結構イヤらしい!

 

泳がなくてはいけない瀞をみんなで泳ぐ。なかなかおもしろい。

 

本谷を出合ったあと曲滝の下で現れるこの滝は丸太を渡った方がかなり早く通過できる。しかし、私が渡っている最中「どごッ」という音がして少しずれたような…。

 

曲滝の上のゴルジュはビミョーなスラブを登ってテラスへ行き、そこから残置スリングを使って下りる。しかし、怖いものなしの40代トリオはジャンプで下りていた。

 

核心といわれたゴルジュは簡単でその最後に現れる20m滝。登れるかどうか、5m滝を越えて偵察に行っていたが、登れないとのことで戻ってきた。てらさんじゃーんぷ!(飛んでます)

 

2日目。取水口を過ぎ、釣師と遭遇した後にこのナメ。太陽とのコントラストが美しい。。。

 

堰堤上10m滝。この滝は左岸から巻く。

 

ナメはナメでも今度は白いナメが出てきて飽きさせない。

 

確かに天然橋だ。自然の雄大さを感じる。泳いでくぐって通過。

 

 

材木滝のすぐ上の渓相。

 

3日目。パノラマ滝。右岸から簡単に巻いたが、治田さんには直登ラインが見えたそうだ。

 

百間滝。石灰岩の柱がある。左岸の芸術的な巻道を辿って越える。

 

水のないゴルジュ。圧倒的。左岸の巻道を辿る。

 

神津滝。ようやく水が出現。ホット胸をなでおろす。

 

中を簡単に通過できるゴルジュ。ガスってきました。

 

賽の河原。登山道との境のロープをまたいでゴールイン!

 

剣が峰の頂上で記念撮影。佐野さんがいないけど。。。