■南ア/大井川所ノ沢[溯行]

2005.7.17-.18
高橋弘、寺本久敏、高田貴、青山方子、山崎洋介
 毎年毎年行きたいと思っていた南ア所の沢へやっと行く機会がやってきました。
 メンバーは高橋、高田、青山、山アの5人の大所帯。皆、猛者ばかりでついて行けるかチョット心配!
 兵庫は明石から駆けつけた山崎との合流が深夜2:00になり畑薙ダムについた頃には、すっかり明るくなった5:30。
 臨時バスが6:00と聞き慌てて準備をする。以前はダムを渡った先の駐車場からの出発だったが、現在はダムから1.5km程戻った大駐車場がバス停に変わっていた。昨日から一睡もしておらず体が重いがとりあえずバスに乗り込む。
 赤石渡で下車し赤石沢を下降、大井川本流を少し上って所の沢出合いに立つ。聞いてはいたが出合いは小さい。
 小さな滝を幾つか越すと右岸にルンゼが見える。ここから巻くのかなーと思いながら先へ進むと釜を持ったF1。
 この先F4を含め絶望的な滝が続くと聞いているので潔くUターン。
 以前、治田さん達が体験した凄まじい空間を目にすることは出来なかったが、まあしょうがない。
 先ほどのルンゼを登り始める。まっすぐ直上せず右方向へ登り岩壁に遮られた所から更に右へ進み尾根上に出る。そのまま尾根を登ると平らな場所、さらに登って次の平らな所からトラバースを始める。そのまま地形なりのトラバースを続け行き詰まった沢を30m懸垂。
 そのまま沢を下ると石橋の下に出る。ここは登れず再度巻いて石橋の上で休憩する。御岳兵衛谷の龍門も凄いがこちらも負けてはいない。
 石橋の上の滝も登れず再び巻きに入る。巻き終えたところは下部の悪場も終わり穏やかな渓相となる。
 ここから各自釣竿を手に進んでいく。釣竿片手ではちょっと難しい滝が出てくるものの、お上手な皆さんヒョイヒョイ登っていく。
 何とか食べるだけの魚も確保できたので竿をたたみ先を進む。しばらくすると沢は右に直角に曲っている。
 ここが登山大系で言う「長い瀞」か?でも確信が持てない。なにせ埋まっておりとても瀞ではないのである。現在地に確信が持てないまま連瀑帯に入る。
 ここは左岸から巻き始めるが、あまり上へは登らず途中から絶妙なトラバースで上部へ抜けた。その後も釣竿片手にのんびりと進む。
 大岩が積み重なった滝で高度を稼ぐと岩床となりやっと現在地に確信が持てた。まあまあのペースで進んでいる。
 幕場を探しながら行くが、5人が寝る事の出来る河原がなかなか見つからない。先を見に行くとだんだんゴルジュっぽくなってきたため、ちょっと水に近いがエスケープルートも取れるためこの辺で終了とした。
 焚き火ガンガン、気分は最高なのだが寝不足のため寺本は早々にダウンしてしまった。

 朝から焚き火を囲みのんびりと朝食をとり支度をする。
 だんだん両岸が迫ってきてやがて上部ゴルジュが見えてきた。3段20m程の滝は登れない。青山が偵察に行くが上部はフリーでは登れないと帰ってきた。
 左岸から巻き始めるが、ここはしっかりとした巻き道がついており楽チン。ゴルジュを上から覗くと距離は短いが凄い光景だ。
 洞穴状の滝も左岸から巻き二俣を右に進む。奥の二俣も右にとり赤ペンキで示された登山道に出合う。あー終わった、後は登山道を下るだけだ。
 しっかりとした登山道だが松葉で滑りやすい。200m毎に出てくる看板で高度を確認しながら中の宿へ。
 途中で青薙山から縦走してきたという単独者1人と会った。中の宿沢から吊橋までの道はかなり崩壊が進んでいる。
 ちょっと怖い吊橋を渡ると長い林道歩きが待っていた。途中でバスに声をかけるも、規則で乗せられませんと断られる。工事トラックもつれない返事。
 まあ「ここはみんな歩くのだからしょうがないね」とお喋りしながら2時間半。ダムから更に1.5km先の駐車場が遠い。
 完登の握手の後、着替えはせず温泉!温泉!お〜んせ〜んと赤石温泉に向かったが看板には4時までと書いてある。高橋さんが交渉に行くが、おっかない女将さんに一蹴されスゴスゴと帰ってきた。まあ、先方の都合もあるから仕方ですよね。結局、温泉は接岨峡温泉会館ってのを偶然見つけてドボーン。300円でヌルヌルした温泉でなかなか良かったです。
 山ちゃんを静岡駅で下ろし帰途につきました。
 所の沢は登れない滝ははっきりとしており巻きが多いものの、結構明るく岩も水も魚も綺麗で楽しめました。

記:寺本

【記録】
7月16日
 畑薙ダム下駐車場6:15−所の沢出合7:45−登山大系の綺麗な岩床上部15:00(泊)
7月17日
 幕場7:30−二俣9:15−奥の二俣9:40−登山道−中の宿吊橋13:30−駐車場16:00

山登魂ホームへ