USA (west) climbing tour 2010.09.10〜27
9.10_01 Yosemite |
9.11_01 El Capitan |
9.11_02 takada on Meat Grindea 1P 5.9_Cookie Cliff |
9.11_03 takada on Outer Limits 5.10c_Cookie Cliff |
9.13 Nose 4P目〜Sickle Ledge泊、14日は6Pまで登るも先行パーティ遅すぎ(5.5時間の待ち)&激暑で下降 |
9.15_01 タイオガロードを走ってTuolumne Meadowsに到着 |
9.15_02 モノレイク付近の風景 |
9.15_03 モノレイク、湖面から、にょきにょきと出ている不思議な形の岩は、石灰分が凝固してできた岩で、Tufa Towerと呼ばれている 入場金$3なり |
9.15_04 マンモスレイク空港周辺の原野には露天風呂が点在している、でも看板もないので見つけるのは感が必要 |
9.15_05 丁度良い湯加減、気持ちいい〜 |
9.15_06 ビッショップ周辺のバターミルクの岩場、この超巨岩は一見の価値あり |
9.15_07 〃 あの有名なマンダラだ、見ただけで感動した |
9.16_01 ロンパインの町から少し離れて、アメリカ本土の最高峰Mt.ホイットニーを眺望 |
9.16_02 Death Valley NP、暑い… |
9.16_03 Death Valley NPの塩湖 |
9.17_01 Horseshoe Bendのアプローチ、砂漠の地形の中に変わった植物が見られる |
9.17_02 〃 |
9.17_03 Horseshoe Bend コロラド川が馬蹄形に見られる所で、よく絵葉書で見られるポイントだ、遥か下のかわでは、ボートで来て水遊びをしている人が見えた |
9.17_04 Lower Antelope Canyon、頭の中には麦焼酎いいちこのCNのフレーズがずーと流れていた(笑) |
9.17_05 Monument Valley、ここのキャンプ場の眺めは最高に贅沢!、トイレは汚かったけど… |
9.18_01 〃 |
9.18_02 途中、Tselakai Dezza という町で祭り。1年に1回の祭りで結構賑わっていた。でもちゃんと迂回路確保してくれ〜2時間の待ち |
9.18_03 〃 |
9.19_01 やっと念願のIndian Creek、見渡す限りのクラック&クラックだ!そして、その殆どのクラックが30mオーバー! |
9.19_02 キャンプ場は岩場から15km程離れたCreek Pasture Camping ワイルドな感じがいい |
9.19_03 ここのキャンプ場は水なし、トイレなしなので、水は大量に用意した。でもビールは昼間の2〜3時間でホットビールになってしまうので断念 |
9.19_04 キャンプ場近くからの眺め、それにしても今日は暑い、ベストシーズンは11月かな?まあ、季節外れのせいか人が少ないのはいいが |
9.19_05 takada on Gorila Crack 5.10b 33m 中間部は、見た目よりワイドだった、オフウィドゥスという体が半分入るか入らないかの一番やっかいな幅だ |
9.19_06 takada on Incredible Hand Crack 5.10c 30m これは自分の手とクラックの幅がジャストフィット、タトゥーの見た目怖いお兄さんに、ナイスムーブと言われて嬉しかった |
9.19_07 このタトゥーのお兄さんはIncredible Hand Crack 33mをカム1つ&運動靴で登ってしまった。クレージ〜 |
9.19_08 takada on The Wave 5.10d 30m 名前の通りクラックが波のように、うねっている |
9.19_09 takada on Super Crack 5.10 30m Indian Creekを代表する美しいクラック、トポではキャメ#2が7つ!必要だ、無事にOS |
9.20_01 takada on No Name Crack 5.10b 36m |
9.20_02 〃 名前はNo Name だけど素晴らしいコーナークラックだ、同じムーブが永遠と続き、同じ筋肉を使ってしまう。レスとポイントとカムの選択が重要 |
|
9.20_04 amada on The wave 5.10d 30m |
9.20_05 〃 |
9.20_06 amada on Super Crack 5.10 30m |
9.20_07 〃 女の人の手では、微妙に広くてグレードより難しそう |
9.20_08 takada on 3A.M Cracks 5.10b 39m 40m近くあるとカムの選択が難しい、選択ミスしました |
9.20_09 takada on Twin Crack 5.9 12m 難しさと長さがアップに丁度いい |
9.20_10 トカゲも暑いのか、岩の隙間で一休み |
9.21_01 Battle of the Bulge 5.11bc 33m これはTRでトライ、永遠とレイバックかな? |
9.21_02 amada on Cave Route 25m 5.11a |
9.21_03 Cave Route を登り終えて、ここはルート名の通り洞窟の中にあり涼しい |
9.21_04 amada 2回目のトライで Cave Route をRP |
9.21_05 チムニーで遊ぶ |
||
9.22_01 takada on Generic Crack 5.9+ 39m 駐車場からも良く目立つDonnelly Canyonエリアの4☆ルート |
9.22_02 〃 5.9+とはいえ、40mもあり1本登っただけで満足してしまう |
9.22_04 モアブの町でボリュームたっぷりのお昼ご飯、間違いなくカロリーオーバ〜 |
9.22_05 夕方、サンダーストーンという雷を伴う大雨が降ったが、降っている時間は短く、大きな虹がかかった |
9.23_01 今日はFisher Towers(Ancient Arts 5.8 5P)を登りに行く |
9.23_02 取り付き付近、左に見えるとんがりが、目指すピークだ! |
|
9.23_03 2P目、5.8 |
9.23_04 最終ピッチ、5.8 高度間がありすぎでビビる(笑)、ピークは狭すぎるので交代でリードした |
9.23_05 ピークからの眺めも最高! |
9.24_00 コロラド川沿いの立派な岩場 |
9.24_01 キャンプ場からのCastleton Tower、今日は、あのとんがりを登りに行く! |
9.24_02 Castleton Towerは10ルートとられているが南面のKor-Ingalls 5.9+ 4P Vは、北米50選にも選ばれた超人気ルートだ |
|
9.24_03 amada on 2P フィストより若干広めのクラックで登りづらい、レイバックとワイド登りを交えて登る |
9.24_04 takada on 3P 5.9+OWとなっているが結構難しい、途中ピンが2つあるが、そこから先は超〜ランナウト、キャメ#6でも無理だと思う |
9.24_05 3P目のフォロー |
9.24_06 頂上にて、昨日のFisher Towersとは違い広〜い頂上 |
9.24_07 後続パーティを待ってから、同ルートを下降 |
9.24_08 アーチーズNP |
9.26 飛行機から見たグレイトソルトレイク |
走行距離は3,400km!丁度日本1周の距離だ
より大きな地図で サンフランシスコからソルトレイクまでのルート を表示
2010.09.10 <移動日(成田→サンフランシスコ→ヨセミテの少し手前のCedar Lodge泊)>
2010.09.11 < yosemite Cookie Cliff - Outer Limits5.10c (camp4)>
2010.09.12 <yosemite nose準備 (camp4)>
2010.09.13 <yosemite (nose@〜Sickle Ledge)>
2010.09.14 <yosemite (noseA→Tuolumne Meadows)>
2010.09.15 <→ Mono Lake → Bishop → Bigpin>
2010.09.16 <→ Death Valley NY → Huricain>
2010.09.17 <→ Antelope Canyon → Monument Valley>
2010.09.18 <→ Monticello>
2010.09.19 <Indian Creek @>
2010.09.20 <Indian Creek A>
2010.09.21 <Indian Creek B>
2010.09.22 <Indian Creek C→ Moab、Castleton Valleyのキャンプ場(コロラド川沿い)>
2010.09.23 <Fisher Towers - Ancient Arts <5.8, 5pitchs Moab>
2010.09.24 <Castleton Tower(Kor-Ingalls <III 5.9, 4pitchs) → Arches NP Moab>
2010.09.25 <移動 Moab→ソルトレイク空港>