2012/02/11-12 治田、荒井、大部(記録)
2/11(土) 丹沢/富士(御坂)千波の大滝
先週末の記録を見るとバッチリ氷っていたみたいであるが、月曜の高温と雨でどのようになっているかを心配しながら現地に行く。
県道から対岸の大滝を眺めると、上部しか見えないがなんとか繋がっていそうだ。
登山道からすぐに外れて沢の左岸沿いの踏み跡を行く。
途中でアイス装備の4人組が降りてくるので話を聞いてみると、「コンディションが悪く登れない」とのこと。肩を落としながらも、取りあえず取りつきまで行ってみることに。
滝下部は左側は崩れており、中央はなんとか繋がっているが、氷結は甘そう。
荒井&大部に敗退ムードが漂う中、これで3度目のトライの治田さんは、「中央のラインは行けそう」との事なので取りつくことに。
1p目 Ⅵ- 50m 治田
中央の繋がっている氷柱を登る。予想より嫌らしい部分が長く辛い。
取りつきからほぼ真上に50mいっぱい伸ばしてテラスまで。
あ~、治さん登っちゃたよ、俺らも行かなくちゃだと下で2人で顔を見合わせる。
真っ直ぐなラインで落氷も多いため、フォローは間隔をあけて登る。
2p目 Ⅳ 45m 大部
テラスからは上部が窺えしれないが、そのまま直上。3p目のラインを考慮して少し右上気味に登る。
所々、傾斜が緩くなるのでスクリューが打ち易い。
3p目 Ⅳ+ 45m 荒井
軽くシャワーを浴びる凹角を5mほど登ると傾斜が緩くなるが、氷が薄くなり怖い。
滝上の灌木でビレイ。左側からは時々、氷の崩壊音が響いてくる。
滝上で大休止。
治さんも3度目の正直で非常に満足の様子。状態が良ければ、滝上も遡行しようなんていっていたが、ここで打ち切る。
左岸の踏み跡を辿って登山道に出る。
そのまま下ると林道に出るが、この林道はすぐに途切れてしまったので適当に樹林帯を下り、用水路に出、その用水路沿いに車まで歩けた。
千波の氷結状態が微妙だったため、芦安に移動。途中スーパーで買い出しをして、林道に突っ込むが、良く分からないので適当に路肩で宴会。
2/12(日) 南ア(甲斐駒/鳳凰)芦安・上荒井沢
起床すると、続々と車が来る。
治さんの知り合いのトマの人がいたのでアプローチを確認する。
『チャレンジアイスクライミング』と比べると林道の状況が変わってしまい、30分強歩かなくてはならない。
昨晩適当に駐車した場所が運よく正しかった、顔か。
沢が三俣(正確には右俣は少し手前で流入)になり、林道が右岸から左岸に移る場所の右岸の路肩に駐車して崩壊した左俣の林道跡を歩く。
トリコルネの右を荒井とオーブがリードし、カモシカルンゼの左を治田・オーブ、カモシカルンゼの右を荒井がリードする。
帰りの途中で今日もヘッドランプになってしまった。