期間:2015年12月12〜13日
メンバー:ナベ、高橋、細谷、小池
(アイスのはずが冬季アルパインクライミング)
やってしまいました。 アイス装備で三叉峰ルンゼを目指したはずが、小同心ルンゼを登ってしまいました。 まあでもそれなりに充実したもんね。
9時に西国分寺集合後、高速で小淵沢まで。雪が全然なく、車が美濃戸まで入れた。 アプローチの途中も赤岳鉱泉手前でやっとアイスバーンが出てきた程度。 テント場は雪が無く、ぬかるんでいる。 一応偵察に出たが、結果として意味なかった。
4:20赤岳鉱泉発 6:30チューブ状のナメ滝 7:10チムニー下 8:20横岳山頂 11:00 ごろ赤岳鉱泉 13:00ごろ美濃戸
小池さんは硫黄岳往復。 ナベ、高橋、細谷は三叉峰ルンゼを目指して、まずは中山乗越方面へ。 ヘリポートの上の橋から入渓し、すぐ左手から入る沢を見送る(これが小同心ルンゼ だと思っていたが、帰京後登山大系で確認したところ、小同心右稜と左稜の間に切れ 込む名もなきルンゼであった)。 踏み跡が錯綜していたので一旦左岸の登山道に上がり、しばらく登ってから再び沢に 入る。やがて顕著な沢が左から入っていたので、これだろうということで入る(本当 はもう1本先だった…)。
いくら登っても全然滝など出てこない… これは間違えたな、と思ったが、いまさら引き返したり右手の尾根(無名峰南稜)を 乗り越えるのもかったるいのでこのまま詰める。時々膝下までズボッと行くこともあ るが、概ね堅雪上をひたすら登行。俺は覚えていないが右から沢が入ってきていたら しい(無名峰ルンゼ)。 谷は傾斜を増し、「滑落したら止まらないだろうなあ」という雰囲気が出てくる。こ のころようやく明るくなるが、霧が濃くて視界は効かない。 やがて幅の狭いチューブ状のナメ滝(5m)が出てきた。ようやくアイスらしい滝。俺 はラストだったが、前二人がさんざん破壊した後だったので氷ごとぶっ飛びそうで 少々怖かった。 その先の薄氷の張った3m滝は高橋さんが右の草付を登っていてなんだか難しそうだな あと思ったが、その後の細谷さんもノーロープで行ってしまい、仕方ないので俺も後 続する。 「ザイル要るか?」と高橋さんに聞かれたが、前二人がノーロープなのに俺だけ付け るのもなあ…と思って大丈夫ですと返事する。草付は簡単に処理できたが、その後の 落ち口へのトラバースがかなりしょっぱかった。高橋さんは岩登りのみならず冬季ア ルパインでも大分先に行ってしまったようだ。 その後も断続的に3級くらいの草付が出てきて、バイルをガンガンぶち込む。常に落 ちられない状況なので結構疲れた。
やがて巨大なチムニー滝が現れる。その基部まで行くと左手に人がいる。尋ねると、 小同心クラックの取り付きだという。ああ、やっぱり小同心ルンゼを登ってしまって いたのか…
チムニー滝は出だしからハングで無理(大系によると「小同心・チムニールート」と なっており、4級A1。「二段にかぶっていて難しい」らしい)。 小同心クラックに継続すると言う手もあったがすでに順番待ちが発生しており、とり あえず右の尾根(小同心右岩峰基部)をトラバースして小同心ルンゼ右俣(資料に よっては小同心中央ルンゼと書いてある?)に出る。こちらの沢も奥壁が聳えてお り、ここを登るのは無理だと思ったが、高橋さんが、奥壁にぶち当たる手前で左に逃 げられるラインを提示。う〜む。すごいルートファインディングだ。言われてみると そのラインは確かに登れそうだが、奥壁の威容に端から「無理」と思ってしまってい た。 ところどころ凍った草付の3級ムーブをこなしつつ高橋ラインを登ると、横岳直下 (小同心クラックルートの、小同心越えた後のリッジ)に出る。結果的には、チム ニー滝を右手の尾根を越えて大高巻きしたという形になる。 最後くらいはザイルを、ということでザイルを出したが、今迄の方がよほど難しかっ た気がする。 トップの高橋さんは横岳頂上の標識でビレイしていた。 小池さんと交差する可能性もあったので硫黄尾根経由で下山したが、小池さんは二日 酔いで9時に起きて、ジョウゴ沢出合の先あたりから引き返したとのこと。 美濃戸まで歩いて、そこから車。美濃戸まで入ると楽ですなあ〜。
帰りも高橋車が頑張ってノートラブルでアスファルトの上に出た。
小同心ルンゼ内では支点はほとんど取れない。 掘り出せば沢底の岩が使えるかも?あるいは側壁の凍った草付にイボイボか、岩を探 してハーケンか。 ある意味では小同心クラックなどよりもよほど「アルパイン」らしいとは言えるか も。 大系の概念図が一番正しいので、横岳西面に入るときはこれを持っていきましょう。 ちなみに無名峰ルンゼには40m大滝があったらしい。一番アイスの無いルートを選ん でしまったわけね… しかし凍った草付の処理はそれなりに「冬季アルパイン」の雰囲気があり、横岳まで 約4時間で抜けたスピードクライミング(笑)といい、それなりに充実した山行では あった。 やはり稜線まで抜けるルートは気持ちがいい。 それにしても高橋さんのアイゼンさばきと、冬でも雰囲気に飲まれずちゃんとルー ファイできる所はさすがであった。 組長はなぜかピッケルとアイスハンマーで来ていたが、それでもきちんと登ってい た。まあ今回は凍った草付にぶち込むのが9割9分だったからあまり武器は関係な かったか。 俺のバイパーは岩を叩きまくって研ぎが必要となってしまった。
樅の木荘(樅の湯)はGOOD。食堂もあるが時間が悪くちょうど中休み中だった。 境川パーキングの食堂はなかなか良かった。次回はかつ丼にしたい。
記:ナベ