2018/12/8-9 橋本、菅原、長田
初冬の北岳バットレスを大樺沢経由で登った。壁の状態が良く、非常に楽しい登山となった。
12/8(土) 夜叉神峠~白根御池小屋~偵察~白根御池小屋
夜叉神峠で前泊。夜中に結構車が増える。我々だけだと思っていたので意外であった。
暗いうちに出発して白根御池小屋まで登る。白根御池小屋は、冬季小屋が解放されており、毛布もあり快適。
広河原
偵察に出かける
明日に 備えて、偵察に向かう。C沢の出合まで登り、バットレスを見上げるが、ピラミッドフェース、下部フランケ、4尾根には雪が無い。
下部フランケを登りたかったので、若干残念であったが、Dガリーを登ることに決めた。
小屋に戻って宴会。出るは出るはのおつまみ、山のような食料。たらふく食べて、暗くなる前に就寝。
小屋の中は暖かく、冬用のシュラフだと熱いぐらいだった。
12/9(日) 3:00白根御池小屋~6:00登攀開始~16:00山頂~21:00夜叉神峠
3時に白根御池小屋を出る。霧の予報であったが晴れであった。
前日のトレースを登り返し、前日偵察したC沢とD沢の中間の尾根を登る。
どん詰まりまで登るが、暗い中、見上げる岩壁に は雪が無く、どうもDガリーに見えない。
左を見るとDガリー大滝があった。どうも登る沢を間違えたようで、B沢とC沢の中間尾根を登ってきたようだ。
容易な雪の斜面をトラバースして、Dガリー大滝の下、取付きに達した。
取付きで気温マイナス17度無風。晴天が3日続き、完璧なドライコンディションであった。
〇1ピッチ目:夏の取付きより下からロープをつける。5尾根の枝稜に向かうバンドを左にトラバースする。ピンは1本も取れなった。立木でビレー、Ⅱ、45m。
〇2ピッチ目:第五尾根に上がり、緩傾斜帯まで。立木でビレー、Ⅲ、50m。途中、アイゼンが外れたり、アックスの流れ止めの上からロープをクリップして身動き取れなくなったり、ミスが続く。
〇3ピッチ目:狭いルンゼを登る。ルンゼ右の残置支点でビレー、Ⅱ、45m。
〇4ピッチ目:スラブ状ルンゼをだましだまし登る。狭いルンゼ内でカム、アングルピトンでビレー、Ⅲ、50m。
〇5ピッチ目:ルンゼ、ビレーポイント直前が結構ランアウトして怖い。残置支点でビレー、Ⅲ、40m。
〇6ピッチ目:再び狭くなったルンゼを登る。残置支点でビレー、Ⅲ、50m。
上部フランケは雪あるかもと期待していたが、見上げると全く雪が無く、このままDガリーを登ることにした。
〇7ピッチ目:Dガリー奥壁の取付きまで。立木でビレー、Ⅱ、50m。
〇8ピッチ目:一応の核心。Dガリー奥壁の左手のガリーを登る、シュバルツカンテよりの残置支点でビレー、Ⅲ+、40m。
〇9ピッチ目:Dガリー奥壁と第四尾根の間のガリーを登る。立 木でビレー、Ⅱ、50m。
〇10ピッチ目:Dガリーを枯れ木テラス(今は無い)まで登り(25m)、第四尾根に合流。高度感のあるリッジをトラバースする。夏のビレーポイントは雪の下、カムでビレー、Ⅲ、50m。
〇11ピッチ目:城塞ハングのチムニーを登る。夏と打って変わって非常に難しい。チムニーが終わると雪壁になり終了点のテラスに出る。Ⅳ+、50m。
ここで、アクシデントが発生。いくら待っても2人が登ってこない。声も届かないため、何が起こっているか判らず不安になる。
20分くらい待って、ようやくロープを手繰れるようになった。後で聞いたところ、確保機の環付きカラビナが開かなくなってしまい、アンザイレンを解いて、結びなおしたとのこと。
終了点からは、15分くらいで山頂。稜線に出ると風速10m/s程度。草滑り経由で足早に山頂を後にした。
[参考ギア]
・ピトン2本(ノーマル、アングル)、ナッツ、カム(スモールサイズを多数使った)、ボールナッツ(複数回利用)
・アックス×2本、アイゼン
・50mダブルロープ(60mの方が良いと思う)
取付きのシンさん
取付きのスガヤン
取付きのハッシー
緩傾斜帯
4ピッチ目(?)あたり
上部フランケ雪ない
8ピッチ目 Dガリー奥壁の左を抜ける
8ピッチ目 上から
10ピッチ目トラバースのシンさん
同じくスガヤン
サミット~!