■越中/長棟川(敗退)

2010.7.10
渡辺剛士、鮎島仁助朗

長棟川F1を飛び込む渡辺
7/9
 志木で集合すると、鮎島が浮かない顔をしている。なんでもメグさんが40度の熱を出しているらしい。沢に行っている場合では無いと思うが、「いや、よくできた女ですから」とかなんとか言いながら走り出した計画は止まらない典型的パターンでなんとなく出発。なんとか言いつつも鮎島はやはり心配なようで「お土産はマス寿司だな」などと言っている。
 上信越道はめちゃ豪雨で正直運転すら危うい。前が見えない。が、北陸道に入ると天候は安定し、「しめしめ、これなら明日の長棟も…」ともらったような気になる。甘かったな〜。
 薄波橋で車を止め車中泊。
 水量多かったらこんなんもあるよ、と長瀞峡という転進先を提示されるがこっちもゴルジュやんけ!転進先になるんかな?


7/10
 起きて橋の上から長棟川を眺めるがさして増水しているようには見えない。橋から右のチェーンを跨いで林道を歩く。途中の支流がコーヒー色でなんとなくいやな予感。すぐに、要塞のように有刺鉄線で守られた長棟第一発電所。ちょっと先の測量小屋から入渓。すぐにF1。うん水量多いです。
 さわわらし7号の青島さんの記録によると「正面を泳ぐ」らしいが、ナベがあっさり弾き返されたので、左の弱点から一旦右岸に上がって、流芯をジャンプで越えて正面に取り付いた。ナベリード。朝イチからザイルをつけ、飛び込む際には吠える。だってこえーんだもん。


「最初からこれじゃ後が思いやられるな」

全くだ。突破できない水量ではないが、時間は倍かかる感じだ。

 続いてF2。ここは人工の堰堤。左から流芯を跨いで中央の堤に乗り移るようだが、あまりにも恐ろしい。ここならまだ左に巡視道があり簡単に帰れる。
 とりあえずこの水量上部ゴルジュまで遡行するのは時間的に不可能なのは分かりきっているので、

1.下部廊下だけ全力で突破!上部は次回。
2.さっさと長瀞峡に転進して、長棟は1泊2日で来ようね。

の選択肢しかなかった。
 鮎島にはASAPで帰らねばならぬ事情があり、オレも長棟を中途半端にやりたくはなかったので、絶対に速攻で終わる2に決定。なんせ林道脇の短いゴルジュだし、見通しが立つなら思い切って攻めれるってもんだ。

 で、長瀞峡に転進。

7/10
 4:30起床 5:30ごろ出発 5:50長棟川本流F1 6:15F2→敗退決定

渡辺 記

山登魂ホームへ